部屋が散らかっていると、身体もさることながら精神的にとても疲れてくることがあります。
それをさらに放置すると、なぜだか分からないけれど、
気持ちがどん底になるまで落ち込んでいったことがありませんか?
実は、部屋と気持ちってリンクしているんです。
使った食器をちょっと片付けてみると、他の場所も気になってきて、どんどん掃除が進むこともありますよね。
気持ちも上がり、自然に表情が明るくなって、身体も軽くなって、気持ちも元気になる。
周りも少しずついい方向に変わっていくことに気がつきます。
そう、「掃除風水」です。
よく、西に黄色い物を置くと金運がUPするとか、聞いたことあると思いますが、
その場所が散らかっていると、効果が上手く発揮されないんです。
まずはゴミ袋かゴミ箱を用意しましょう。
床に落ちているものを片付けてみましょう。
明らかにゴミなのが分かっている物は、くずかごかゴミ袋に入れます。
それだけでも、床の可視部分が少し広がります。
何だかスッキリしたような気がしませんか?
気持ちが少し上がったような感覚があるかと思います。
この感じをつかめたら上々です。
ズボラを脱出して片付けられるかもしれませんよ。
水周りが汚れていると、全体的な運気に影響があるのをご存知ですか?
使った食器をそのままシンクに置いたまま、洗面所は洗濯物と髪の毛とホコリ、そして水垢だらけ。
トイレの便器は汚れたまま、マットはマメに変えない。
お風呂はカビだらけで、使い終わったシャンプーボトルなどが散乱。
とんでもない話なんです!
特に、美容と金運と健康運に直結しますので、ぜひ、掃除をして下さい。
そして、それを維持していくことがカギになります。
一度キレイにしたからOKではないんです。排水溝にも気を配りましょう。
もしかしたら、詰まってしまっているかもしれません。
排水の詰まりは、金運の詰まりです。
水周りの汚れは、ダメージが大きいです。
押入れはどうなっていますか?
使わないものに場所を取られてしまって隙間がない状態ですと、これはちょっと問題です。
「新しい物が入る隙間がない。」のです。
欲しい物がなかなか手に入らない、いい情報や話が入ってこない。
そういった時は、押入れに目を向けてみて下さい。
不用品を外し、押入れにすき間をあけて、風通し良くしてみましょう。
そして、できた隙間には、物を詰め込まないのが鉄則です。
つい、隙間に物を埋めたくなりますが、気をつけましょう。
押入れから子供服を出して、お下がりにあげたり、状態の悪いものは捨てたりしました。
整理して物を取り出しやすくしてみました。
その後、しばらくしてから家族に役職がつきました。(平社員から主任ですが。)
どれもハードルが高いと感じるならば、「玄関」を掃除してみませんか?
玄関は、運の入り口です。
ゴミやダンボールが散乱、砂だらけ、玄関チャイムは手垢で真っ黒。
これでは、運も逃げてしまいます。
ドアとドアノブをきれいに拭き、土間のホコリを取って水拭きをする。
チャイムはいつもキレイにする。
靴は家族の人数分だけそろえて置く。余計なものは置かない。
これなら、すぐに始められると思いますよ。
掃除をするだけで、マイナスの運気が減り、運気が上昇して自分も元気になっていくのなら、
やって損はないと思います。
ちょっと試してみませんか?
片付け終わる頃には、家の中の空気が違うのが感じられますよ!