両親と私の3人家族で暮らしています。
最初に風水に興味を持ったのは、母でした。
2年前に、テレビで運は玄関から入るから玄関を綺麗にしておくといい、と知ったらしく、
そこからどんどん風水好きになっていったのです。
私も父も最初は興味がなかったのですが、まぁやってみるかとそれに付き合うようになりました。
例えば玄関は、金運財運人の縁等が舞い込んでくると言われています。
暗くじめじめしていては良い気も入ってこないようなので、毎日拭き掃除をして清潔に、
そしてごちゃごちゃと荷物を置かないようにしています。
靴はちゃんと靴箱へ直し、靴箱の上には観葉植物を置くようにしています。
特に上へ成長する植物がいいらしいので、その名も「金の生る木」という植物を置いているのです。
そして鏡を置いていては福の神が弾き飛ばされてしまうようなので、鏡は置いていません。
リビングは対人関係に影響があるらしく、そしてテレビの電磁波により悪い気が溜まり易いようです。
そこでテレビの周りにも観葉植物を置き、それを緩和しています。
寝室のベッドは北向きにしました、一般的には北枕は縁起が良くないとされますが、
これは頭が冷えるという状態を意味するからです。
風水においては頭が冷えて足が温められた方がいいらしいので、こうしています。
トイレは、風水で言えば悪い気を出す場所とされています。
換気をして掃除もし、悪い気がそこに留まらないようにして、そしてここにも植物を置く事で空気が和らぎます。
便座のフタはちゃんと閉めるようにして、部屋に悪い気を持ち込まないように
トイレ専用のスリッパを置く事が大切です。
最初は風水なんて思い込みだとあまり信じていませんでしたが、
こうしてやってみると以前より部屋が明るくなったような気がしました。
風水でいいからとピカピカとした金色の置物を置いたりはしていません、
どちらかといえば、物はちゃんと収納して綺麗で清潔な、緑のある地味めの部屋です。
でもそちらの方が気持ちも落ち着いて過ごしやすいのです。
家はリラックスしてストレスを発散する場所ですから、これこそ本来の使い方なのかもしれません。
私も父も今では「風水も使いようによってはいいものだ」と理解しています。
我が家で一番重要視しているのは、悪い気をため込まない事です。
その為にも、部屋の掃除は小まめにして、植物の世話もちゃんとしています。
植物の世話をする余裕があるという事は心の余裕があるという事にもなりますので、
これは良い効果をうんでいると思います。
インテリアは以前使っていた物のままで、特に新しく買い替えたりはしていません。
ただ、心身を癒すという意味では自然植物の緑、爽やかな青、紫、白を取り入れるといいらしいので、
そういった色の花を買って、飾っておくだけでもいいと思います。