姑は風水が大好きです。
山吹色のがま口が良いとかで使っているようですがもう茶色くなっています。
財布って3年で替えるんじゃなかったっけ?
お金を渡すときは投げ捨てるようにします。
風水が好きって言う割には風水の事知らなすぎな気がします。
黄色い食べ物には金運がある・・・・と言われてますよね。
タクアン・卵焼きは黄色い食べ物。
カレー・鶏のから揚げ・鶏肉も良いとか。
姑はタクアンを大きな入れ物7個分漬けます。
大人がしゃがむとすっぽりはいるくらい大きな入れ物です。
だからかな?確かに金運はあると思います。
しかし、無駄使いも多い。
それは・・・・ゴミ屋敷だから。
洗濯ばさみを買ってすぐ行方不明になる家です。
で、また買って・・・・。なんでもその繰り返し。
西に黄色の物を置いてますが新聞・雑誌など何でも積み上げています。
これじゃあ、駄目ですよね。
大黒様や水晶も好きで置いていますが埃まみれです。
床の間には神棚を置いています。
これって良かったっけ?
しかも床の間って神聖な場所なのに周りには物がいっぱい。
田舎なのでお墓が家の隣とかにあるのが普通な地域なので旦那実家のお墓は家の裏の中腹にあります。
家の真裏で屋根より高いお墓。
これもどうかな・・・と思ってしまいますね。
あと、庭にピーマンを植えているのですがそこへ生ごみを捨てます。
肥料の代わりだと思いますがいかがなものかと。
庭先に鶏も飼っていますが夏はすごい事になっています。
田舎なので蛇の抜け殻も豊富です。
ある日、散歩しているとそれはそれは見事な抜け殻がありました。
まだ柔らかかったので脱皮直後だったと思います。
それを喜んで持って帰り舅に話したら横取りされちゃいました。
お布団は万年床。お風呂ギライ。掃除嫌い。
だからか?何やら湿気臭い臭いが充満しています。
旦那実家は25年前に母屋繋げて離れを建てています。
柱などはヒノキを使っているのにゴミ屋敷なので勿体ない話です。
私の娘や息子のひな人形・兜も出しっぱなしで20年近くになりました。
お風呂も広くて快適なのですがカビだらけです。
私と子供たちは入る気がしません。
玄関には八角鏡を置いていますが老夫婦2人だけなのに何足も出ています。
トイレのスリッパ?と思うようなゴム草履とか。
畑や田んぼがあるので土もそのまま。
何が風水だ?って思いますね。
グッズだけ置いても意味ないと思うのですが。
水晶も曇ってるし神棚もお仏壇も埃まみれ。
15cm~20cmの大きさの水晶なのですが本物なのかなあ?
なんだか、大黒様も水晶も悲しそうに見えます。
キッチンにも大黒様と恵比寿様を置いていますが蜘蛛の巣がはってます。
これなら置かないほうが良いと思いますけどね。