風水では、玄関をとても重視しています。
というのも、風水では玄関から
運気が入ってくると考えられていますので、
運気を向上させるためにはとても重要な場所となっています。
玄関はいつも明るくて、綺麗に掃除されて
広々としているのが良いとされています。
これは風水に関係なく、誰でも良いと感じるはずです。
ですが特有の決まりもいくつか有りますので、
覚えておくことをおすすめします。
まずしてはいけない事の一つに、
鏡を真正面に設置してはいけないというものが有ります。
何故かと言うとせっかく入ってきた良い運気を、
鏡が跳ね返してしまうからです。
風水では、鏡にこういった神聖な力が有ると考えられています。
ですから鏡を設置する場合は真正面ではなく、
左側か右側にする事をおすすめします。
右側なら健康運が、左側なら金運が上がると言われています。
またどちらも上げようと、両側に鏡を設置してしまうと合わせ鏡になってしまい、
運気が下がってしまうので注意が必要です。
どちらか一方にするようにしましょう。
次に、花や観葉植物を置くのも良いとされています。
置く場所は邪魔にならなければどこでも良いのですが、
靴箱が有るのならその上が良いでしょう。
花や植物はその家に運気を集めてくれるので、とても効果的です。
生き生きとした植物は見た目にも良いので、
気分を向上させてくれる役割も有ります。
ただし風水では生きている植物が効果が有るとされていて、
造花やドライフラワーはNGとなっているので覚えておきましょう。