風水には、ある方角を綺麗に掃除したり、
物を整えたり、ある物を飾ったりするとよいなど、
占い的な要素があります。
これらは、本当に効果があるかというと、
ある場合もありない場合もあります。
たとえば、西の方角をきれいにすると金運がやってくるなどというものがあります。
きれいにして、そこにお花を飾ったりと整えるのです。
そうすることにより、金運などをアップする効果があるというわけです。
浪費もそうで、西の方角をきれいにしていると
浪費癖も治るというまじないがあるわけです。
おおざっぱですが、こういった感じで日々の生活を
風水でよくしようというまじない的な要素があります。
これらは、効果が全くないと割り切っている人にとってはないかもしれません。
占いなどでもそうですが、あくまで占いであるため、
当たることもあれば外れることもあります。
風水もそうで、あくまでまじない的な願掛けのようなそんな感じで、
こうしていると運気や金運がアップするという意識を持つことが大切です。
お金使いが荒く、これを防ぐためにも風水をやって効果があるかといえばわかりません。
しかし、この方角をきれいにしていると浪費癖も治る効果がある
というまじない的な要素があれば、自然とそれを意識します。
ひょっとしたら効果があるかもという期待することも大事です。
つまり風水での効果は、自分の意識次第では改善することもあり、
変わらない場合もあるということです。
効果は一応信じるということも大事で、ちょっとした意識が改善の向かうこともあります。