風水で良いこと・悪いことって、とても気になります。
玄関はいつもきれいにしておくと良い「気」が入ってくるとか、
健康になりたいならお風呂場をきれいにするとか、
トイレに観葉植物を置くと「邪気」が払われるとか。
誰でも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
「そんなこと自分は気にしない」と思っていても、
いざその情報を聞いていると、
なにか良くないことが起きると『そのせいか』って思ってしまいます。
そうかといって、いつも玄関や水回りを掃除する時間はないし、
観葉植物の水やりも面倒くさい。
だいいち健康運とか家庭運よりも、いちばん気になるのは金運です。
だって金運が上がれば、健康運も家庭運も仕事運も恋愛運もつられて上がるような気がしませんか。
しかも、金運を上げることって、意外に簡単にできることがあります。
それは、お財布をいつもきれいにしておくことです。
風水的にはお財布の寿命は1000日で、約3年です。
3年たつとお財布のパワーが切れてしまうそうです。
ただし、3年経過していなくてもお財布に汚れやキズがあったり、
くたびれてヨレヨレの状態になっていたら、すぐに買いかえた方がいいそうです。
お金だってくたびれて汚れた状態のお財布の中よりきれいな場所にいたいわけです。
やっぱり、どんなものもきれいでピカピカの方が運気が上がるのは間違いがないです。
なのでお財布もいつもきれいな状態にしておくことが大切なんだそうです。
さらに金運アップにつながるのはお財布の色です。
風水は色によっても良い悪い意味があります。
お財布で持つと良い色は黄色やゴールドで、そのままズバリ金運をイメージさせる色です。
そのつぎは茶色です。
茶色は「土」をイメージする色で育てるという意味合いがあって、
運を底上げすることから金運アップにもつながっていくそうです。
私はよく茶色のお財布を持っていました。
茶色のお財布って落ち着いた色で目立たず、しかもくたびれてきてもあまり気になりません。
長く使えて、使い勝手がいいわけです。
なので、ちょっとのキズくらいなら、長い期間使ってしまうことが多かったのです。
でも、風水でお財布の寿命やくたびれたお財布にはパワーがないと知ってから、
いちばんパワーが強そうな「ゴールド」のお財布を選ぶことにしました。
「ゴールド」のお財布って意外と売っています。
やっぱり、金運アップしそうですから人気があるのかもしれません。
その中で私は「シャンパンゴールド」のお財布を使っています。
「シャンパンゴールド」は落ち着いた色味なので使いやすくて、しかも金運が上がりそうです。
それに、いつも目にするものがキラキラしているというのは風水的にも良さそうです。
そして、お札の向きを揃えることや余計なポイントカードをいれないことも実践しています。
金運が上がるかどうかは別としても、
やっぱりお財布の中も外もきれいにしておくという姿勢って大切です。
風水を取り入れることで、心の持ちようが変わってきて、
それが良い方へ向かうのかもしれません。