ある本をきっかけに私は日々の生活の中で風水を取り入れるようになりました。
私は独学ですが趣味でよくお菓子やケーキを作っては、
友人や知り合いにプレゼントをするぐらい夢中になって熱中をしていた時がありました。
当時の私は日々の仕事や休みの日の合間に時間を作っては資格取得の為の勉強をして、
念願の調理師免許を取得することができました。
将来は、自分のカフェを持ちたいという夢があり、
その甲斐があって念願のカフェをオープンさせることができました。
それはカフェを開店してから4年目を迎えた頃のことでした。
今の世の中の時代の流れでしょうか、
ついに私のカフェのある近所にも大きなショッピングモールができることになりました。
道路もきれいに整備され、大型の専門店も入り、
カフェやレストラン等の飲食店も多数出店するような大きな商業施設でした。
大きな道路が整備された影響で、今まで交通量が多かったのですが交通の流れも変わりました。
オープンして間もなく、しばらくは良かったのですが、
徐々にカフェのお客様の客足が少なくなっていくのが分かりました。
当然、売上にも影響が出てきたのは言うまでもありませんでした。
ついには毎月の支払いにも影響が出るほど売上は激減してしまい、
毎日どうしたものかと頭を悩ませる日々が続きました。
お客様の客足も途切れがちになり、お店も閑散とした雰囲気でした。
そんなある日、あの一冊の風水の本に出会いました。
当時は風水には興味がなかったのですが、読んでみると黄色は縁起が良く、
金運を高める効果があることが書かれていました。
なかなか良いかもしれないと思い、早速、試してみることにしました。
まずお店の外観を見渡してみると、入り口玄関から西側に向かって庭があるのですが、
ほとんど手入れをすること無く、庭木は伸び放題でした。
樹木には詳しくなかったのですが、調べてみたら金柑の木と蜜柑の木があることが分かりました。
本には西側に黄色が良いと書かれていたので、
その西側に偶然にも金柑の木と蜜柑の木がありましたので、これは丁度いいと思いました。
今まで庭の手入れや庭木の剪定なんてやったこともなかったのですが、
私なりに色々と調べながら、時間をかけて庭の草を抜いたり、
伸び放題の枝を剪定して庭木を整えたりしました。
元気が無かった私も少しずつ前向きな気持になり、元気を取り戻しました。
そして庭も見違えるほどきれいになり、剪定をしたおかげで
今年はとくに金柑と蜜柑にはたくさんの実をつけるようになりました。
しばらくして、新規のお客様が少しずつですが増えてる事に気が付きました。
また今までにない若い客層が増えて、徐々にカフェに活気が戻ってきました。
これもあの風水の本に出会えた事だと感謝しています。
風水に興味がございましたら、是非、試して頂きたいと思います。