風水と言えば「金運UPの方法」と聞いたりすると興味が湧く方も多いと思いますが、
良く言われている「西に黄色」を頑張らなくても、みるみる金運がUPする方法があると言うのです。
それは金運は散らかった家が大嫌いだから「片付けること」です。
「片付け」だって頑張らなきゃできないと思うかもしれませんが、
ポイントを抑えてやればいいので簡単です。
まず、片付ける時間は太陽が東から南に見えて金運が通る午前中にします。
片付ける時の大切なポイントは2つありますが、
ひとつはどの家具でも収納スペースにぎゅうぎゅうに詰め込まないことです。
物を入れるのは80%位までに抑えて、あとは金運と言う幸せが入る場所として空けておくのです。
もうひとつは、良く使う物は全部しまわなくても邪魔にならないようで、
見た目できれいにできれば出しっぱなしでいいと言うことです。
大きさで揃えたり、色で揃えたり、重ねれるものは重ねてコンパクトに並べます。
それから、家の中で金運に影響が大きい場所の「玄関」と「キッチン」は、
週に1回の片付けでも効果があると言われています。
玄関の片付けでは、もちろん靴を並べておくことは重要事項ですが、
出しておく靴は家族の人数分だけにすることも必要です。
靴は外の厄がついてくるので、靴を収納する靴箱の中には白い紙を敷き、
その上に靴を置いて厄落としにします。
傘は水はけがいい傘立てに入れ、スリッパは籠などに入れ目隠しに布をかけます。
明るくすっきりした玄関からは金運が入ってくるでしょう。
キッチンの片付けは、火や水を意識して行わなくてはいけません。
お米をストックする場所は火や水からなるべく離れたところ、
つまりガスレンジやシンクの下などは避けて涼しい場所にします。
ガスレンジやシンクの下の収納は火や水からダメージを受けるゾーンなので
靴箱と同様に白い紙を敷いて、ダメージを予防します。
また、キッチンで気を付けなければいけないのはステンレス製のカトラリーには陰のパワーがあることです。
陽のパワーを持つ自然素材の物などで補う為に、籠や紙の箱などに入れて引き出しに収納します。
他に食器の並べ方は濃い色のものを下に薄い色のものを上に並べると、安定感が増し金運を招きます。
黄色い食器があれば前面に見えるように置くのは言うまでもありません。
鍋やプライパンなどの調理器具は下にある収納スペースにしまい、
酒類は料理酒も含めてキッチンの北側に収納します。
たくさんあるように思いますが、この中からできることだけ選んで実行すれば、
効果は期待できると言うことなので気楽にやってみると良いでしょう。