風水を知り尽くしたパソコン少年の男の子に、出会ったことがあります。
彼と仕事をする都合で、彼が運営するビジネスサイトの事務所に、伺ったことがあるのです。
普通にビシッとスーツで決めてる男性ですから、
パソコン少年の男の子、という言い方もなんなんですが、
ともかくすごい事務所を見せてもらってしまったので、
「えーと、彼を形容する妥当な表現はなんだっけ・・・」を、考える余裕がなくなります。
仕事目的で伺ったわけで、彼の事務所を見学に行ったわけでなし、
ましてや、事務所見物に行ったわけでもないのだが、
事務所に入らせて頂き、室内を見せて頂いた瞬間に、
「なんだ、このすごい事務所はー!!」
という一点で、脳が満タンになってしまった。
事務所に来た人間の脳に、考える余裕を与えないくらい、風水が徹底したサイト運営事務所。
こういうサイト運営事務所が、日本にいくつあるのか知りませんが、
実はよくある事務所なのかもしれませんが、私は、ここ一つしか、そういう事務所を知らない。
ものすごい強烈なインパクトでした。
彼のサイトは、こういう事務所から発信されていたのか、と。
それなら、事務所の玄関から室内まで、みょーな風水グッズでびっしりかというと、全くそんなことはない。
事務所のある地域とか方角は、かなりに選んだね、と判るものでした。
事務所に行くまでのルートを考えると、事務所近辺の地形まで計算済みなのだろう、みたいな。
事務所の玄関に入ってすぐ、人間の背の高さと同じくらいの観葉植物がおいてありました。
あとは、風水を知らないと気づかない程度の、質素な仕掛けがいくつか。
風水ではなさそうな仕掛けを1、2個見つけましたが、それだけ。
かなり注意してないと気づかないような、小さな仕掛けです。
上品で質素、でも中国や香港由来じゃないような・・・よくわかりませんでした。
彼本人からは、風水やってますよーの雰囲気は全くない。
仕事中のなにかのひょうしに、風水話が出ることはあるのですが、熱く長く語るということはない。
おそらく黙ってると、誰も彼が風水やってること、気づかないんじゃないだろうか。
そういう雰囲気の、人間なのです。
お互い仕事だし、時間は限られてるし、ムダ話をする余裕はなかったのですが、
仕事話の途中で、彼がカンタンに、事務所の掃除をどんな風に行っているか、話を聞かせてくれました。
私に教えていいのって聞いたら、秘密ってわけじゃなし、別にいいよって、笑顔を見せてくれました。
ともかく「すべて」を掃除するのだそうです。
こういうところは、こうすれば掃除できるって、いくつか教わりました。
風水の先生は、皆さん申し合わせたように、「風水でもっともたいせつなのは掃除」と仰います。
彼と風水話をする時間はありませんでしたが、
ものすごく風水を使いこなしてる人なのかもしれません。